痛快にためになる内容でした。ここで示されるのは、既成の正しい価値観だけではありません。新しい、だからこそ意識して取り込むべき価値観が満載でした。こんなすてきなドラマを産み出す限り、テレビというメディアの存在価値はなくならないと思います。 It…
鬼滅にはノリ損ねました。映画公開の前にアマゾンプライムビデオでアニメを観始めてはみました。たしかに面白くて、10話ほどは観たのですが、そのあたりでなんとなく観るのをやめてしまいました。もともとアニメや漫画は大好きで、小学4年生から高校卒業まで…
アウトドアが苦手です。生まれて一度もテントに泊まったことがありません。そんな自分が今、大好きな番組が「西村キャンプ場」です。TSS(テレビ新広島)で放送中のこの番組は、観ていて思わず笑顔になります。 I’m not a sort of person who can enjoy camp…
これは面白くなりそうです。NHKで、毎週金曜夜10時放送のドラマ「タリオ 復讐代行の2人」の第一話を視聴しました。以下の紹介文は、NHKのHPからの引用です。 I believe this will be enjoyable. I watched the first episode of the drama titled ‘Tario Fuk…
うれしい偶然でした。映画「ミッドナイトスワン」を観に行ったのは、先週の日曜日の午前中でした。ヒロイン一果を演じた服部樹咲さんという新人女優に感じた衝撃を、持て余したまま家に帰ったその日の午後に、TVで彼女の素顔を観ることができたのでした。 It…
名作です。純粋にドラマとして2020年を代表する一作と言っていい面白さです。正直、三浦春馬さんのことがあって、観始めるのにもためらいました。観ないでいる人もきっと多いと思います。しかし、笑って泣けるこのドラマは、観ている間見事にそんな背景を忘…
古いアパートに住む青年と、その部屋に取り憑いている若い女性の幽霊の物語。この設定だけをみると、2013年放送の香取慎吾さん主演のドラマ「幽かな彼女」を思い浮かべる人が多いと思います。今を時めく上白石萌歌さんや広瀬すずさんが中学生として出演して…
初めて観たちゅうおんは、しっとりと落ち着いた音楽会でした。これまでに観たライブやコンサートビデオでのエビ中は、とにかく元気いっぱいで、観客のコールも含めてとっても賑やかな印象があっただけに、初めは驚きました。放送された第2部のセトリは次の通…
いい時代に生きています。観れるはずのないライブを、家に居ながらにして観ることができる時代です。秩父ミューズパークで開催された「エビ中 秋麗と轡虫と音楽のこだま 題して『ちゅうおん』2020」の生中継を、フジテレビtwoで視聴しました。 We live in a …
続いて、音楽プロデューサーとはどんな仕事かという問いに対し、「アーティストの思いをかなえる仕事です」と亀田さんは答えました。これは、伴走者として選手のメダルへの思いをかなえる中田さんにも通じるところです。「アーティストの気持ちをくみ取って…
伴奏と伴走。読み方だけではなく、本当に通じ合うものがあることが浮き彫りになりました。J-pop好きなら言わずと知れた伴奏及び音楽プロデュースの達人、亀田誠治さんと、パラリンピックの陸上種目で選手をメダルへと導く伴走の達人、中田崇志さんの対談は、…
主役の2人の魅力に加え、このドラマの面白さを更に加速させているのが、共演者とゲストたちです。 In addition to the attractiveness of the two stars, what makes this drama more enjoyable is other actors and some guest stars. レギュラーとして、岡…
クセが強いです。アツ苦しいです。いい大人が目ギョロギョロさせて、「倍返し」だの「土下座しろ」だのといちいち叫びます。最初はドン引きする気満々でした。なのに何ででしょう。今や強い目をすればするほど、大声で叫べば叫ぶほど喜んでしまいます。毎週…
この面白さはどうでしょう。主人公の一言一句、一挙手一投足にいちいちワクワクして、時々声を上げて笑ってしまいます。毎週水曜、夜10時放送の「ハケンの品格」、やっぱりめちゃくちゃ面白いです。 How funny this drama is! I’m exhilarated by every word…
芸能人がこんなに必死になる姿って、他ではなかなか観れないと思います。毎週木曜日、夜7時放送のバラエティー、「プレバト!!」(MBS)が好きな方は多いのではないでしょうか。 You can see entertainers make such great efforts trying desperately to ach…
朝ドラあんまり観てないくせに言いたくなります。今クールの「エール」は、朝ドラ史上最も面白い作品ではないでしょうか。 Even though I haven’t been watched the morning dramas so much, I want to say this. Yell, the current serial TV novel by NHK,…
連ドラ予約してしまっています。と言ってもドラマではなく、ドキュメンタリーですが。毎週水曜、夜10:50にNHKのEテレで放送されている「ネコメンタリー 猫も、杓子も。」です。 I’ve set the TV program to be automatically recorded every week on my rec…
もう一つ、このドラマを印象付けている演出について触れたいと思います。それは樹木です。このドラマでは、大切な場面で一本の樹木が背景に置かれています。 There’s one more thing I’d like to mention about the direction which makes this drama impres…
このドラマを成功させている大きな要素の一つに、優れた演出があると思います。 (そのお店)どこにあるんですか? はい、行ってみたいです! まず、第一に挙げたいのは、カット割りの巧みさです。第一話において、秀雄がみどりを食事に誘うシーンでは、草彅…
初めは、授業すら聴いていませんでした。生物教師である秀雄の授業では、ほとんどの生徒が、英語や数学など、他教科の教科書を堂々と開いて受験勉強していました。秀雄自身もそれに対して特に悩む様子もなかったのですが、自分の余命の短さを知ってからとい…
いいドラマの特徴として、全ての登場人物が愛おしくなる、というのがあると思います。本来ならば、主人公の同僚役など、脇役として強い印象を残さないように思えますが、このドラマではその一人一人の個性が光っていました。 My favorite dramas have certai…
気休めは言わない、でも、誠意をもって励ましてくれる、そんな理想のお医者さんがここにいます。小日向文世さん演じる医師、金田勉三は秀雄(草彅剛)の主治医です。第一話で、秀雄に病名を告知する際の、医師としての決然とした態度が、とても印象的でした…
「僕シリーズ3部作」全てにおいて、この人の演技が光っていました。作品ごとに全く違う役柄でしたが、そのいずれにおいても大杉連さんの演技には、視聴者の胸を打つものがありました。今作「僕の生きる道」における大杉連さんの役は、秀雄(草彅剛)の妻とな…
中村が秘かに想いを寄せる同僚の教師、秋本みどりの人柄を一言で言うならば、分別のある女性です。容姿に恵まれ、学園理事長の娘でもあるみどりは、少々気が強く、独立心も強いように思います。父である理事長の秋本隆行(大杉連)は、みどりの結婚相手とし…
主人公の高校教師、中村秀雄という人物は、教師としての理想も、生徒からの人望も、親友も、恋人もない、要するにこれと言った魅力も、面白みもない人物です。もっと言えば、言動の端々に小賢しさ、融通の利かなさが感じられて、視聴者は、むしろ苛立たしさ…
しばらく前に、マンガ「100日後に死ぬワニ」が話題になりました。100日後に死ぬことなど知らぬまま、他愛もない日常を営むワニの姿が、淡々と描かれた作品でした。命の大切さを思い知らされるストーリーと聞いて、このドラマを思い浮かべた人も多かったので…
「何も先は見えてないけど…」、そんな気持ちでの再始動から、2年半の歩みを振り返るインタビューを中心とした構成でした。 ‘I can’t predict what will happen in the future’, he started over his activity with this feeling, and this TV program’s main…
理想の母娘像がもう出来上がっています。大好きだったドラマ「義母と娘のブルース」がお正月スペシャルとしてよみがえりました。 Here you can see an ideal relationship between a mother and her daughter. There was a new year special installment of …
いいドラマって、食事のシーンを大切にしていると思います。自分が食いしん坊だからでしょうか。好きだったドラマを振り返ってみると、観ているとお腹が空くような食事の場面が、毎回のようにあるものが多いです。「流星の絆」のハヤシ・ライス、「あしたの…
こんだけ好きにならせておいて、もう終わってしまいます。日本テレビで土曜夜10時放送の「俺の話は長い」は、今夜が最終回です。 This drama will end tonight all too soon after making me love it so much. The last episode of the drama,“Ore no Hana…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。