Turkeyriceの勝手に英訳ブログ Turkeyrice's Blog Written in both Japanese and English

音楽,映画,本,テレビ,長崎のことを好き勝手に日本語プラス英語で書いています。2017年に英検1級取得。Talking about Music, Films, Books, TV Programs, and Some Things in Nagasaki

胸に刺さった言葉:小沢健二さんによる企画“黒人記者の視点をそのまま訳してみよう。NYブルックリン生まれのMcNeil記者の文を、大人数でライブ和訳する90分”  The Words Hit Close to Home: A Project by Ozawa Kenji “Let’s translate the viewpoint of a black columnist; "90 min live translation of the article by McNeil born in Brooklyn

f:id:turkeyrice:20200615064134p:plain

 先日、小沢健二さんのツイートに心惹かれました。“黒人記者の視点をそのまま訳してみよう”と呼びかけるものでした。チャレンジしてみたくて応募しましたが、残念ながら定員には入れませんでした。

 I was intrigued by Ozawa Kenji’s tweet the other day. It called for participation in a live translation of the viewpoint of a black columnist. I wanted to give it a try so I applied for it, but unluckily I wasn’t chosen.

 その翌日にツイッターライブがありました。小沢健二さん、スチャダラパーBoseさん、そして記事を書かれた本人であるBaye McNeilさんが出演されていました。お話を聴きながら、ミネソタ州での事件について、実は無関心だった自分が恥ずかしくなりました。

 There was the live stream on Twitter the next day. Ozawa Kenji, Bose from Scha Dara Parr, and Baye McNeil, the columnist who wrote the article, appeared on it. While listening to their talk I somehow became embarrassed because I realized how indifferent I had been to the case happened in Minnesota.

 心に残った言葉がいくつもありました。よく人種差別と訳されるracismは、人種主義と和訳すべきであること、黒人問題ではなく白人問題であること、あまりにもobvious(明白)で言う必要もないことなのに、言わなきゃいけないのが悲しいということなど……。

 There were many words which came home to me. For example, ‘racism’, which tends to be translated as‘Jinshu Sabetsu (racial discrimination)’ , should be translated as ‘Jinshu Shugi’, we should take it as ‘white issue’ instead of ‘black issue’, it is too sad to explain something which is too obvious to explain, and so on.

 マクニールさんの記事の中で、一番ハッとさせられたのは次のところでした。

 The paragraph struck me most in McNeil’s article is as follows.

‘You can hear our story in gospel, in Jazz, in blues, in rock, in Hiphop…but can you distinguish our joy from our cries, and our anguish, which is also embedded in our sound? No? Well, here’s what it says. Are you listening?’

 「ゴスペル、ジャズ、ブルース、ロック、ヒップホップを通じて、あなたたち日本人は私たちのストーリーを聴くことができる。でも、ちゃんと聴き分けていますか、音楽の中に埋め込まれている私たちの喜びと、涙とそして苦しみとを。そう、それを歌っているんです。ちゃんと聴いていますか?」

 「ソウルミュージックが好き」と気軽に言っていた、自分自身に向けられた言葉だと思いました。小沢健二さんが紹介されていた、Tim Wiseさんの本も読むつもりです。

 These words hit me close to home because I’ve always said casually, ‘I love soul music’. Ozawa Kenji mentioned a book written by Tim Wise, and I’m going to read it.  

www.bayemcneil.com 

 

映画の感想:「マイ・インターン」(2015) Movie Impressions: ‘The Intern’ (2015)

 名作です。ロバート・デ・ニーロアン・ハサウェイ、ダブル主演の映画、「マイ・インターン」をアマゾンプライムビデオで鑑賞しました。

 I believe it’s a masterpiece. I watched a movie called ‘The Intern’ starring Robert De Niro and Anne Hathaway on Amazon Prime Video.


映画『マイ・インターン』予告編(120秒)【HD】2015年10月10日公開

 70歳のベン・ウィテカー(ロバート・デ・ニーロ)は、もとは電話帳会社の役員でした。妻に先立たれているベンは、引退後の退屈な生活に変化を求めています。ブルックリンにオフィスを持つファッション通販サイトの会社がシニア・インターンを募集していることを知った彼は、それに応募します。採用枠の4人に入ったベンが配属された先は、なんと女社長ジュールズ(アン・ハサウェイ)のアシスタントでした。シニア・インターンの募集を承諾したことすら忘れていたジュールズは、ベンの存在をむしろ疎ましく思います。仕事はメールで指示すると言ったジュールズでしたが、ベンのデスクトップのメールボックスは数日たっても空のままなのでした。意を決して、自分から動き出すベンでしたが……。

 Ben Whittaker is seventy years old and was formerly an executive of a phonebook company. He lost his wife and now wants a change in his life. He happens to know that an e-commerce fashion startup company in Brooklyn is looking for some seniors who would intern for them, so he applies to it. Ben becomes one of four hired and he is assigned to wait on Jules, the CEO of the company. She even forgot about having agreed to hiring senior interns, so she is rather annoyed about him. Although she tells him that she is going to send e-mails when she wants him to do something, Ben’s inbox is always empty even after a few days has passed. He finally makes up his mind and starts to do anything he can do to win Jules’ trust……. 

 次第にジュールズの信頼を勝ち取っていくベンの活躍が、実に良く描けていてワクワクさせられました。そこにあるのは、こんな人が職場にいてくれたら、本当にありがたいと思えるような、仕事ができてしかも思いやりのある、穏やかな人物像です。その人物像を演じるデ・ニーロの演技の素晴らしさは、さすがと言うほかありません。そこには、以前演じていた恐ろしいキャラクターの片りんさえ感じませんでした。女社長を演じるアン・ハサウェイもとても魅力的でした。自分で立ち上げた会社ながら、その急成長について行けず、公私ともに破綻のふちにあえぐジュールズの心情がひしひしと伝わってきました。

 I was exhilarated by Ben who is remarkably active in his job and gradually gains Jules’ confidence. The person I saw there is a gentle character who is so capable and considerable that I’d be pleased to work with him. I was really impressed by the great performance by De Niro who played this character. I didn’t see, even slightly, the formidable characters he formerly played. Anne Hathaway, who played the CEO, was also charming. I could acutely realize the feeling of Jules who is desperately trying to catch up with the rapid growth of her own company but almost ends up collapsing both officially and privately.

 世代も価値観も違う、本来ならば接点などあるはずもない2人が、深い信頼で結ばれていく姿は、心を打つものがあります。その関係は恋愛や友情などといったものを超えた、もっと崇高なもののように感じました。共感できる価値観にあふれた素晴らしい映画です。まだ観ておられない方には、強くお勧めします。

 I was moved when I saw how those two, who were originally different in generation and sense of values so they have nothing in common, gradually nurture their relationship based on deep trust. I had a feeling that their relationship was something noble beyond friendship or love. This is a movie full of sense of values that you can empathize with. I would highly recommend this movie to someone who hasn’t watched it yet.   

マイ・インターン(字幕版)

マイ・インターン(字幕版)

  • 発売日: 2015/12/07
  • メディア: Prime Video
 

  

turkeyrice.hateblo.jp

turkeyrice.hateblo.jp

心地よいコラボ:RHYMESTER 「Diamonds feat. KIRINJI」 A collaboration that makes me feel good: ‘Diamonds feat. KIRINJI’ by RHYMESTER

 お互いのよさが光るコラボレーションです。とってもキャッチーなメロディーの上で、心地よく韻を踏んでいく歌詞がたまりません。

 Either character enhances each other in this collaboration. The melodies are so catchy and the lyrics rhyme so well on them.


RHYMESTER - Diamonds feat. KIRINJI

(Diamonds)

 輝きは永遠に 刹那に(Get your diamonds!)

   The brilliance is forever, or in a moment

 キミのそのブリリアンス煌めいて

   Your brilliance is sparkling

 フロアに浮かぶよ (オープニング・ショット)

  and outstanding on the dance floor

 きらめくネオン

  Blazing neon lights

 鳴りやまぬクラクション

   Incessant honks of horns

 夢たちが行き交うジャンクション

   A junction crowded with dreams coming and going

 この街はまるでデカいアトラクション

   This city looks like a huge attraction

 道ゆく人々もみんなキャスト

   All the people who pass by are the cast

 役との距離 微妙にアジャスト

   The distances between the roles and the actors are just right

 きっと待ってる意外なラストまで

   Ready for the end with an unexpected twist that is waiting for you for sure

 「ライツ、キャメラ、アクション!」

   ‘lights, camera, action!’

 ……

 この曲は、2017年のRHYMESTERのアルバム「ダンサブル」に収録されているものです。 KIRINJIとRHYMESTERのコラボレーションはこれが2曲目です。初めてのコラボ曲は、2016年のKIRINJIのアルバム「ネオ」に収録の「The Great Journey feat. RHYMESTER」となっています。

 This song is contained in RHYMESTER’s 2017 album called ‘DANCEABLE’. Actually, this is the second collaboration by KIRINJI and RHYMESTER. The first one is ‘The Great Journey feat. RHYMESTER’, which is contained in KIRINJI’s 2016 album called ‘NEO’.


KIRINJI - The Great Journey feat RHYMESTER【LIVE】

 KIRINJIは、今年の1月に、バンドとしての活動終了を発表しています。でも、メンバー同士のつながりは残したまま、違う形で活動を続けていくとのことで、ちょっと安心しています。

 KIRINJI announced, in January this year, that they are going to end their activities. However, I was a bit relieved to hear that they will continue their activities in a different way keeping members’ relationships. 

ダンサブル(通常盤)

ダンサブル(通常盤)

  • アーティスト:RHYMESTER
  • 発売日: 2017/09/06
  • メディア: CD
 

 

ネオ(通常盤)

ネオ(通常盤)

  • アーティスト:KIRINJI
  • 発売日: 2016/08/03
  • メディア: CD
 

  

turkeyrice.hateblo.jp

turkeyrice.hateblo.jp

 

新曲レビュー:HANDSOMEBOY TECHNIQUE「抱きしめた(feat. 曾我部恵一)」 Review of a new song: ‘Dakishimeta (feat. Sokabe Keiichi)’ by HANDSOMEBOY TECHNIQUE

 問答無用の気持ち良さです。フリッパーズ・ギターサニーデイ・サービスが好きな人はきっとハマれる良曲だと思います。

  It’s indisputably grooving. If you like some bands like The Flipper’s Guitar or Sunny Day Service, I believe you’ll be into this song.   

抱きしめた (feat. 曽我部恵一)

抱きしめた (feat. 曽我部恵一)

  • provided courtesy of iTunes

  雲が広がった日に 僕は一人で

   On a day when the sky is overcast, I walk alone

 自転車壊れてしまって スニーカーで歩く

   because my bicycle has broken, so I walk wearing sneakers.

 澄んだ川流れ 思い出のかけらたち

   Clear water running in the river, piece of good memories in mind

 もうすぐ遠くなる 晴れた日のいらだち

   It will soon be far away, a feeling of irritation on a fine day

 夏の花震え 枯れていく朝早く

   Summer flowers shake and wither early in the morning

 空は声かけずに さよならのキスをする

   The sky taciturn kisses me goodbye

 雨が止んだ後には どこまででも

   After the rain has let up, I have a feeling

 歩いて行ける気がする 独りきりなら

   that I could go anywhere if I were alone

 ひなげしが揺れて 誘惑かけるけれど

   Red poppies sway and seduce me  

 それがただの嘘なら 先へ行こうと思うよ

   If it is just an illusion, I’ll keep going 

 …… 

 Aメロ、BメロからのサビというJポップの形式にとらわれない、シンプルなフレーズの繰り返しが、不思議なグルーヴ感を生み出しています。それに乗っかる曾我部恵一さんのファルセットが浮遊感を高めます。気持ちいいです。

 This song doesn’t have the typical J-pop structure that consist of verse, bridge, and chorus, but it generates a miraculous sense of grooving with the repeated simple phrases. Plus, the Sokabe’s falsetto on the phrases enhances a feeling of floating. That really feels good.  


Handsomeboy Technique - Adelie Coast Waltz

 HANDSOMEBOY TECHNIQUEの音を聞いたのは初めてでした。森野義貴さんによるこのソロプロジェクトのデビューは2004年とのことで驚きました。1st アルバムの「Adelie Land」を聴いてみましたが、やはりグルーヴ感満載の良曲ばかりです。日本よりもむしろ海外で高い評価を得ている模様。こちらもハマること必至です。

 It was the first time I listened to HANDSOMEBOY TECHNIQUE. I was surprised when I knew this music project by Morino Yoshitaka debuted in 2004. I gave his first album ‘Adelie Land’ a try and ended up realizing it is full of songs with senses of grooving. This project has been highly evaluated overseas rather than in Japan. I can promise that you’ll be into it soon. 

turkeyrice.hateblo.jp

turkeyrice.hateblo.jp

 

映画レビュー:「アップグレード」(2018)    Movie Reviews: ‘Upgrade’ (2018)

 観てよかったです。面白いだけじゃなく、これから到来するAI社会について考えさせられます。アマゾンプライムビデオで、映画「アップグレード」を視聴しました。

 It is worth watching. It’s not just amusing but also something that makes viewers think about the coming AI era. I watched the movie called ‘Upgrade’ on Amazon Prime Video. 

youtu.be

 近未来という設定です。自動車の整備士グレイは、修理済みの車を依頼主に届けるに際し、妻のアシャに同行するよう頼みます。依頼主と言うのは著名な技術開発者のエロン・キーンという人物です。彼は2人に、自身が開発した最新の多目的チップ、「ステム」を見せ、その無限の可能性について語るのでした。帰り道、2人を乗せた自動運転のアシャの車が突然制御不能に陥ります。暴走した車が横転して止まったところに現れた4人の男は、アシャを射殺し、グレイの首筋に注射器のようなものを刺して身動きを奪ったのでした。妻の死を見届け、意識を失ったグレイが病院で目覚めたとき、脊髄損傷で彼の四肢はマヒしていました。車いすでの生活を余儀なくされたグレイのもとに現れたエロンは、一つの提案をします。それは、四肢の自由を取り戻すために、「ステム」を脊髄に埋め込むというものでした……。

 The movie is set in the near future. Grey, a mechanic, asks his wife Asha to come along with him to return a refurbished car to his client. The client is a renowned tech innovator called Eron Keen and Eron shows them his latest creation, a multi-purpose chip called ‘STEM’, talking about its unlimited potential. Returning home, Asha’s self-driving car malfunctions suddenly. The car goes out of control and ends up flipping over, then four guys show up and one of them shoots Asha dead, plus another one gives an injection to Grey in the neck, so he becomes paralyzed. Seeing Asha passing away Grey becomes unconscious, and then he regaines consciousness in a hospital finding himself still paralyzed due to a spinal cord injury. Eron visits Grey, who is confined to a wheelchair, in order to offer a suggestion. That was an idea to put a ‘STEM’ into Grey’s spinal cord to get rid of the paralysis…….

 この時点でもうすっかり物語に引き込まれていました。エロンの申し出は、絶対にそのことを他者に明かさないという条件付きでしたが、グレイはそれを受け入れてしまいます。四肢の自由を取り戻したグレイは、犯人探しに取り掛かります。このまま復讐劇へと展開していくのかと思いきや、意外なことが起こります。手掛かりを探そうとドローンによる現場の映像を観るグレイに、なんと「ステム」が語りかけてきたのです。「ステム」は、グレイが気付かなかった手掛かりが映像の中にあることを指摘するのみならず、グレイの身体に恐るべき戦闘能力を発揮させてしまうのでした。

 I was already absorbed in the story at this point. Grey accept the suggestion with the condition attached that he never discloses the fact. Once he overcomes the paralysis, Grey started trying to find the criminal. I thought the plot will develop into a revenge tragedy, but something unexpected happened. To my surprise, the ‘STEM’ spoke to Grey, who watched the video on the scene by a drone trying to find a clue. The ‘STEM’ not only pointed out a clue which Grey hadn’t notice in the video but also drew out terrible fighting power from Grey’s body.         

 AIチップを体に埋め込むという技術は、近い将来実現するに違いありません。自分の身体の制御をそれにゆだねるとき、自分自身とAIとの境界線というものが曖昧になる瞬間がやがて来るように思います。観る者に考える余地を与えつつ、エンターテインメントとして、最後まで楽しませくれるという点で、「マイノリティ・リポート」を想起させる作品でした。まだ観ておられない方には強くお勧めしたい映画です。

 The technology to implant AI chips in human’s bodies will be realized for sure in the near future. Once we leave the control of our bodies to AI chips, I guess there will be a point where nobody can tell the boundary between ourselves and AI clearly. This movie somehow reminds me of ‘Minority Report’ in a way which not only gives viewers an opportunity to think over something important but also entertains them till the end. I’d like to highly recommend this movie to someone who hasn’t watched it. 

turkeyrice.hateblo.jp 

アップグレード (字幕版)

アップグレード (字幕版)

  • 発売日: 2020/05/26
  • メディア: Prime Video
 

 

大ヒットしていい曲:「Hazy Boy」by Attractions    A Song That Could be a big hit: ‘Hazy Boy’ by Attractions

 マイケル・ジャクソンの「スリラー」あたりに入ってそうな、ものすごくキャッチーな曲です。

 This song is so catchy that I would not be surprised if it were contained in Michael Jackson’s album ‘Thriller’.

 


Attractions / Hazy Boy (Music Video)

I wanted to belong to you

because I have laid my eyes on you

I thought I knew what to do

I look around so yes I want you

 君のものになりたかった

 君からずっと目が離せない

 どうすべきかわかってるつもりだったけど

 どうしたって君が欲しいんだ

 There’s something wrong

 And something right

 So baby please wont ya

Hit me with you heart

  I cannot stand it drawn to you

  Somebody please

  just tell me what to do

  なんか間違ってて

  なんか正しい

  ねぇ 君のハートを感じさせてよ

  こんなにも惹かれてしまうなんて

  だれかたのむよ

  どうすりゃいいのかな   

  Hazy boy don’t you feel alright?

  Love is simple as it is, counting

  One two three

  Hazy boy wanna feel alright?

  Don’t you wanna come with me

  Like its, One two three

  浮かれてるboy 大丈夫かい?

  愛なんて単純なもんで 1,2,3ってさ

  浮かれてるboy しっかりしなよ

  ついてきな

  ほら 1,2,3ってさ

 

 作詞はボーカルのTaroさん、作曲はギターのTAKEさんが行っています。インタビュー記事などを読むとUKロックを聴いて育ったメンバーが多いとのことですが、こんなソウル色の強い、踊れるロックもやってしまう幅広さがこのバンドの持ち味だと思います。インドネシアで育ったTaroさんはジャカルタのストリートの自由な雰囲気を伝えたいという思いで歌詞を書いているとのこと。

 The lyrics were written by the vocalist Taro, and the music was by the guitarist TAKE. According to some interviews, most of the members have grown up listening to UK rock, but they can play such a soulful, danceable tune like this. The breadth of music genres they cover is their distinctive quality, I guess. I read that Taro, who was brought up in Indonesia, writes lyrics trying to convey the liberal atmosphere in the streets of Jakarta.


Attractions / Chain Reaction (Music Video)

 4月には9か月ぶりの新曲「Chain Reaction」がリリースされました。フジテレビの「Love Music」でも動画が放送されました。これからの活躍が楽しみなバンドです。

 In April, they released the new song ‘Chain Reaction’ after an interval of nine month. The music video was broadcast on the music program ‘Love Music’ by Fuji TV, too. I have a feeling that this band is really promising.    

turkeyrice.hateblo.jp 

turkeyrice.hateblo.jp 

Attractions

Attractions

  • アーティスト:Attractions
  • 発売日: 2017/10/04
  • メディア: CD
 
DISTANCE

DISTANCE

  • アーティスト:Attractions
  • 発売日: 2018/12/05
  • メディア: CD
 

 

Hazy Boy

Hazy Boy

  • Attractions
  • ロック
  • ¥407

 

 

 

 

 

アルバム・レビュー:「DISTANCE」(2018)by Attractions   Album Review: ‘DISTANCE’(2018)by Attractions

 ジャンルを超えたミクスチャーな音ですが、とってもキャッチーなメロディーに自然と体が揺れてしまいます。2016年にデビューの4人組バンドAttractionsのアルバムです。収録曲は次の通りです。

 The music they play is something that covers various genres and the melodies are so catchy that I move my body to them in spite of myself. This is the album by a four-piece band called Attractions, who debuted in 2016. The contents are as follows. 


Attractions / Rock'n the Weekend(Official Video)

  1. DISTANCE(Introduction)
  2. Hazy Boy
  3. Rock'n the Weekend
  4. Future
  5. One Answer
  6. Carbon Love
  7. Leilah
  8. Blue/Pillow
  9. Instant Jam
  10. Daydream Moonrise 

 洗練された演奏に乗っかる歌詞は、ほとんど英語です。このバンドを教えてくれたのはイギリス人の友人ベンですが、彼によるとネイティブの発音にしか聞こえないとのこと。作詞はボーカルのTaroさんですが、インドネシアで育ったそうです。

  The lyrics, which are sung on the sophisticated performance, are written in almost English. My friend Ben recommended me to listen to this band, and he says the vocalist’s pronunciation is that of native English speakers. The lyrics are written by the vocalist Taro and he grew up in Indonesia.

 福岡をベースに活動しているバンドです。独特のエネルギーにあふれるこの地方都市の文化を体現しているバンドのように感じます。どれも甲乙つけがたい良曲ですが、次回は特に好きな一曲を取り上げたいと思います。

 This band is based in Fukuoka. It seems like this band embodies the culture of this particularly energetic provincial city. Every song in this album is quite good to me. I’d like to talk about the song I like best among them. 


Attractions / Instant Jam(Official Video)

DISTANCE

DISTANCE

  • アーティスト:Attractions
  • 発売日: 2018/12/05
  • メディア: CD
 

 

Attractions

Attractions

  • アーティスト:Attractions
  • 発売日: 2017/10/04
  • メディア: CD