Turkeyriceの勝手に英訳ブログ Turkeyrice's Blog Written in both Japanese and English

音楽,映画,本,テレビ,長崎のことを好き勝手に日本語プラス英語で書いています。2017年に英検1級取得。Talking about Music, Films, Books, TV Programs, and Some Things in Nagasaki

My impressions of books:「ラプラスの魔女」東野圭吾著

 

ラプラスの魔女 (角川文庫)

ラプラスの魔女 (角川文庫)

 

  東野圭吾さんの「ラプラスの魔女」を読みました。東野作品といえば,やはり理系テイストのミステリーを期待してしまいますが,その点において十分に満足させてくれる作品です。この本に出てくる理系的なキーワードには,「硫化水素」,「地球科学」,「脳神経再生」,そして「ラプラスの悪魔」と呼ばれる未来決定論などがあり,これらがどう関連付けられるのか,読者の興味を思い切りかき立てつつ物語は進んでいきます。ワクワク感は最後まで続き,よい読後感で終えることができました。

 I read “Laplace's Witch” by Higashino Keigo. Speaking of Higashino’s works, I always anticipate the scientific taste from them, and in that point, I believe this book can surely satisfy you. The scientific keywords you can see in this book are such as hydrogen sulfide, geochemistry, neuro-regeneration, and a kind of determinism called “Laplace's demon” and so on. The story goes intriguing reader’s interest about how these scientific terms would be related to each other, and the sense of excitement lasts until the ending so you may finish reading with great satisfaction.   

 これまでに読んだ東野作品は20を超えているとは思いますが,理系テイストが前面に出ているものの中で,最も衝撃を受けたのは「夢幻花」でした。幻覚作用のある「黄色いアサガオ」を中心に据えながら,歴史や登場人物の一家に伝わる秘密を実に上手く紡いでいき,本当に腑に落ちる結末まで読者を連れて行ってくれます。読ませる勢いとしては,「ラプラスの魔女」も負けていないと思います。映画もいつか見てみたいです。

  I guess I’ve read more than twenty Higashino’s works, and what amazed me most among pieces that has clearly scientific taste was “Mugen Bana”. “Yellow morning glory” which plays a significant role in the story is associated so well with Japanese history and a secret of a character’s family that you’ll be smoothly taken to the ending which you feel really makes sense. However, the momentum that the plot of “Laplace's Witch” has is second to none, and now I want to see the movie version of this story, too.    

 

夢幻花 (PHP文芸文庫)

夢幻花 (PHP文芸文庫)